スポンサーサイト
ピリカ総本店
Posted on 2011.01.11 Tue 22:14:12 edit

ピリカ総本店
写りが悪くて大変申し訳ありません。決して酔っているとかそういうワケではございません。
これから飲みに行くんですから本当ですw携帯の限界とお考えくださいw
「総本店」
いつ頃からでしょうか?こちらがこんな仰々しくなっちゃったのはww
確かに太田界隈の甘めの白味噌ラーメンの元祖的存在であり、「ピリカ」のみならず他店にも影響をもたらす老舗でありますから良いのですが、私といたしましては、今でもこちらのお店は「ピリカユニー前店」でありまして、ピリカ創業最初の店舗であり私の心の店wでもある「南一番街店(閉店)」や、その裏手に有った「旧本店(閉店)」に比べると「大泉店」の後にOPした割と新しい店舗に思えてしまいます。それでも既にOPしてから30年位経ちますかw
まあ、そのような中、旧本店のリニューアル(現在閉店)にともない、店主さんご夫婦がこちらに移動して「総本店」を掲げたと記憶いたしております。
まあ、どうでもいいですね(笑)

店内は、長いカウンター席にテーブル席が数席。

「減塩無添加味噌」を謳ってから長い間変わらぬメニュー表。でも、悲しいかな値段は随分と変わってしまいましたね。
そこで、今も変わらぬ(多分w)青春の一杯をお願いいたしました(爆)

ミソバタコン(みそラーメンコーンバター入り)¥830
作り方は、味噌ダレと素スープをドンブリで合わせるタイプ。一時、こればっかり食べてました。
少し成長致しますと喜満ができましたので、若干バリエーションが増えたでしょうかww

減塩無添加の味噌を使用しているのが売りでございます。
以前は、焦がしネギが入っており一味違ったのですが、こちらでは現在省略されております。
それでも太田近郊に広がる甘味のある味噌スープの原点であり、まろやかでやさしい味わいは健在。
今でも多くのお客さんに支持されているところでありましょう。
写真は、バターが混じり始めてます。スマソw

麺は、中太で弱ウェーブのかかった麺。硬めの茹で加減が非常によく、味噌味のスープとは良く合っております。因みに、国産小麦を使用し、北海道産75%、群馬県産25%の割合でブレンドしたものだそうです。

バターと称しておりますがマーガリンの味がいたしますw
私、個人的にバターの風味、所謂牛乳由来の風味がどうにもきつく感じられる性質で、昔からマーガリンの方が好みでして、他の味噌ラーメンやインスタントもそうですし、パンには、やっぱりネオソフト♪世代ですねww

コーンの上に挽肉が盛られてしまいましたw
麺を食べる際に沈んでしまうのですが、後々レンゲで掬って食べるのが楽しいですよw
但し、中年以降の皆様は、スープを召し上がりすぎる危険がございますのでお気をつけください(爆)


ワカメにメンマ。メンマは、味が濃いめに設えてありスープに負けない味付け。
そういえば、茹でもやしが乗っているのですが、写真に撮り忘れました。
そう、デフォの味噌は、野菜煮込み系ではないので茹でもやしが乗っております。

さて、麺などもいただきましたのでレンゲでドンブリの底を浚いますと、いいでしょw
お宝ハケーン!www
味噌スープひたひたのコーンと挽肉のコラボレーション!!レンゲで3回は掬えるでしょうか!!
穴あきレンゲは、不要ダス!!
もう野暮なことは、言うこと無しにしましょうや!!
あぁ、また…
全部食っちまいました…orz
« 天下一品 太田店 | 博多まるきんラーメン 中延店 »
コメント
No title
さすがピリカと森田屋を語らせたら太田一(爆)の監督さん…尊敬致しますw
行田のピリカへ逝って”石狩”を頼んでみます。
もちろん知らないフリしてwww
追伸:マルキン餃子の焼き方を教えて下さい(爆)
会長 #- | URL | 2011.01.11 23:37 edit
No title
おばんです 萌えw
野暮 野暮 野暮 www
GTV #eJo5H5gA | URL | 2011.01.12 06:35 edit
No title
マイ穴あきレンゲ・・持ってちゃだみ??
みそばたこん・・
味噌ラーメンいただくなら、やっぱりみそばたこんにしないとですね。
けど、貧乏性の私はなかなか勇気がいるオーダーです。
こんちゃん #5iKdJIi. | URL | 2011.01.12 09:17 edit
No title
飲み行く前に、これを食べるん?
・・とか言うのは野暮ですね(笑)
で、〆に、ばりきやへ行くんですよね?すごいな~w
norizom777 #- | URL | 2011.01.12 13:57 edit
会長さん
コメントありがとうございます。
> さすがピリカと森田屋を語らせたら太田一(爆)の監督さん…尊敬致しますw
恋街と美幌も入れてください(爆)
> 追伸:マルキン餃子の焼き方を教えて下さい(爆)
こちらを良くご覧になってチャレンジしてください。
IHよりガスレンジで調理されることをオヌヌメいたしますよw
http://www.white-gyouza.co.jp/cook/index.html
GTR #- | URL | 2011.01.13 09:03 edit
GTVさん
コメントありがとうございます。
野暮でスマソw
GTR #- | URL | 2011.01.13 09:04 edit
こんちゃん
コメントありがとうございます。
> マイ穴あきレンゲ・・持ってちゃだみ??
よろしいと思いますw
ただ、掬ったコーン等にスープが含まれるか含まれないかで、
嬉しさが変わってまいりますねw
スミマセン摂生しますw
> みそばたこん・・
> 味噌ラーメンいただくなら、やっぱりみそばたこんにしないとですね。
当初、私はミソバタコンの存在すら知りませんでした。
小6の時同級生に教わりましたが、やはり暫く頼めませんでした。
その同級生に同行してもらって初めて頼めましたww
なんなら、同行しましょうか?(爆)
GTR #- | URL | 2011.01.13 10:23 edit
norizom777さん
コメントありがとうございます。
> 飲み行く前に、これを食べるん?
私、飲む前に軽く食べないとだめなんですよ。
完全に逝ってしまいますw
飲み始めると宴会の料理は、食わないしダメなんですw
> で、〆に、ばりきやへ行くんですよね?すごいな~w
今回は、ヲタの飲み会ではありませんので行ってませんw
GTR #- | URL | 2011.01.13 10:29 edit
愛を感じる記事ですね。
伊勢崎以外のピリカを経験していなかったのを思い出しました・・・。
とりあえず新田に行ってみます。
黒ペテ #- | URL | 2011.01.14 03:09 edit
No title
ご挨拶遅くなりました
今年も宜しく御願い致します。
ピリカですかぁ~
その名は以前から知っておりますが
何と太田界隈の味噌ラーメンの親分だとは
非常に興味がでましたw
背景が分かると食もより楽しくなりますね
群馬県は美味しい!
Peace☆ #nEx7PFYA | URL | 2011.01.15 13:05 edit
黒ぺテさん
コメントありがとうございます。
新田店は、太田新井店出身の店主さんですので、伊勢崎店との違いが良く判ると思いますよ。
行ってらっしゃいませw
GTR #- | URL | 2011.01.16 12:40 edit
Peace☆さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ大変遅くなりました。
昨年同様、宜しくお願いいたします。
では、次回の予定ですが、
①ピリカ本店→ピリカ大泉
②ピリカ本店→ピリカ足利
③ピリカ本店→羆石原→羆龍舞
④ピリカ伊勢崎→美幌
⑤ピリカ伊勢崎→チャロ(移転)→恋の街札幌(閉店)
⑥ピリカ新井→ピリカ新田
⑦ピリカ関係→ふらの藤阿久→餃点
⑧ピリカ関係→飛鳥
私のいる限りでピリカ系の関連のあるお店で流れを感じながらいかがでしょうか?w
個人的には③と⑦がオススメでしょうかねw
お待ちしておりますよwww
GTR #- | URL | 2011.01.16 13:02 edit
No title
アタシは
ピリカ本店→飛鳥→休憩→羆(由良)
飛鳥→羆(竜舞)→餃点
もいいと思うわけだがwww
GTV #eJo5H5gA | URL | 2011.01.16 20:32 edit
GTVさん
再度コメントありがとうyございます。
恒→やまや分店→やまや食堂→成味→やまや食堂本町店→森田屋支店→森田屋支店緑町店→時計台(旧ピリカ館林)
でもいいと思うわけだが。
東京のシトは、光速道に乗りやすいとおもうわけだがwwww
GTR #- | URL | 2011.01.18 10:35 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |