今日は、のっぴきならない事情がございましてお昼がいただけませんでしたw
その後、某所で会議後に太田で飲みが控えるなか、帰り際に寄ってみましたら道場内に変更があった模様ですね。
戸田市にある
奥州麺処 秘伝さんの支店のようですね。

第6回のラーメン王もオススメなんですが、私、失礼ながらどちらも存じ上げませんでした。ごめんなさいw

メニューは、ご覧の三種。
ヤサイ2kgまで無料!! スマソ、どんな量だか判りませんよ~!

どちらに致しましてもヤサイドカ盛りの二郎とか角ふじ麺の様相のラーメンのようです。
とりあえず「秘伝肉そば」をお願いしますと店員さんから野菜・アブラの量とニンニクの有無を確認がございます。アブラとニンニク多めは、すぐに決定致しましたが、野菜について一瞬悩み店員さんに聞きますと、
「当店は、普通で
700~800gの野菜が乗りますが?」
十分でしょう、普通にしますよ。ってか700~800gの野菜の量ってのが、やっぱりピンとこないんだよなぁ~ww
で、こんなのがでてきました。

秘伝肉そば(ヤサイ普通、ニンニク多め、アブラ多め)¥990
正直、ビビってました(爆)
でも、700~800gの野菜は、思っていたものより少なめ。
ちょうどよいと言ったところですか(汗) しかし、味玉がひっくり返ってるのって、どうよ?w
ヤサイは、もやしが99%、残りがキャベツといった組み合わせ。写真をご覧になっても判る通り、ヤサイにタレがかけてありますので、そのままヤサイからワシワシといっても非常に食べ易いと思います。

スープは、甘めのカエシが効いておりますが、二郎やそのインスパイア店のような豚骨中心ではないようですね。どっちかっていいますと、普通のラーメンスープを甘くしてアブラ増量したような感じでございます。

麺はオーションを使ったものでなく中太で平打ちの普通の麺ですね。当然ゴワッとした食感などあるわけもなく、
決め付けの卵麺は、柔からず硬からずのアルゼンチーナツルモチっとした食感で結構うんまい麺ですよ。スープとの相性も悪くはありません。

ニンニクは、クラッシャーで微塵にされたものかな?。個数指定ができるようですが、多めの設定は何個使用しているのでしょうか?
それはそれとして、ニンニクが混じりますと、スープに合ってグッとジャンク感はアップいたします。

肉そばですので所謂チャーシューメン。しかし、お品が到着した状態ではチャーシューがスープの中に埋没しており、その上からヤサイが乗っているので、「肉、忘れたんじゃ???」と不安がよぎります。
皆様におかれましては、お気をつけいただきませ。
豚肩ロースで煮豚タイプ。そこそこの大きさと肉厚を誇っておりますものが計3枚。
スープに沈んでおりましたので熱の入ったいい塩梅のチャーシューになっておりますのでやわらかい印象を受けますね。チャーシュー埋没もお店の計算でやっているのならなかなか良いかもしれません。ただし、若干の獣臭を伴っておりますのが残念なところ。いつもなら少々の獣臭など気にせずいただく私でありますが、今日の私には、よんどころ無い事情がございまして1枚残してしまいました。誠にスマソ!

味玉は可もなく不可もなく普通でございます。
どうも某サイトでは、こちらのお店を二郎インスパイアととらえて採点している方が多いようで、本店の採点の極端なモノが多いですが、確かにそうとらえれば全く違うなと思いますね。
しかし、只のヤサイてんこ盛りのラーメンであると考えれば、普通にうんまいもではないでしょうか。
ヤサイを2kgいただければ非常にお得感も出てまいりますが、ヤサイ普通でいただく分には特にCPがよろしいわけでもなく、どちらかといえば高めに感じるお値段であると言わざるをえないでしょう。そのようなところも二郎インスパイアではないと考えてよろしいのではないでしょうか。
そのように理解して訪問されることを激しくオヌヌメ致しますw
あっ、登山家の方や
登山家見習いさんは、その限りではございません。
ごちそうさまでした。
-- 続きを閉じる --